[古夢] 殺される。そう、体が理解した。 周りを取り囲んだ、鬼気とした眼の群れ。 狂気と凶気がその場を支配していた。 各々の手に持たれたのは、鎌、鍬、鋤……。刈り取られ、耕されるのは目の前の少女。 神隠しに遭った女が帰ってきた。そして生まれた父無(ててな)し子。 ――いくつかの要因が彼女を”化物”とし、狩り立てる。 根本である「人でない」ということ以外は無根。しかし、そのようなことが通用するわけはない。 ただ全ての災厄を押し付けられ、元凶として殺されればいい。 否。殺されなければならない。 納得できなくとも、諦めたならば、それは既に生を放棄したに他ならない。 その時其処に、その男が現れなければ――。 恐らく……いや、確実に。 彼女は。 (ん……) 気がつけば、いつも通りの光景。今の私の巣。 夢を、見ていたらしい。思い出すことも困難なほどの昔。 なにを、いまさら……。 「づっ……!」 「……姉、様?」 不意な左腕の疼きに苦痛の声を上げた時、傍らで眠っていたまゆりが目を覚ます。 「っ!?」 何気なくこちらを見た少女が、軽く息を飲み、目を見開く。 この程度のことで変化が解けるほどに弱っていたのか、その腕は、元の姿に――。 黒地に黄の、毒々しい色。幾分硬質的なそれに、獲物を裂くための長大な手指。 あまつさえ、少し濁った緑の体液が傷口から滴っている。 (ま……仕方ないわね) こんなものを間近で見て、嫌悪を催すのは無理もない。慣れているといえば慣れているけれど――。 「姉様、怪我をしてるんですか!?」 「――」 虚を、つかれた。まゆりは、悲壮な、ただただこちらを心配しているだけで。 「あ、あのっ、えっと……包帯とか、何か――」 「くすっ。大丈夫、そんなに慌てなくても」 あまりの慌てように、なんだか可笑しくなってしまった。 「ちょっと疼いただけ。放っておいても大したことはないわ」 「――それより、気味が悪いでしょう?」 「そんな、そんなこと思いません!」 「姉様のからだが、気味悪いなんて、そんなことあるはずが――」 「あ、いえ、そうじゃなくって……」 自嘲気味に笑って見せる私に、少女は憤然と否定し、その最中に何を思ったか、顔を染めてうつむいてしまう。 「ふふ、ありがとう」 「それでは、もう一眠りしましょうか。まだ朝は遠いわ」 「――隣に居てくれるかしら?」 「……あ、は、はいっ!」 顔どころか、全身を染める勢いで。そうして、あたふたと寄り添ってくる。 「おやすみなさいね、まゆり」 「はい、お休みなさい……姉様」 [幕間 夢亡] 「そう……今まで、いいように遣われていたというわけね」 橙(あか)い荒野には一対の男女。 紅い着物に身を包んだ女――瑞香が、鋭い視線を向ける。 正面に悠然と立つ男は、その捕食者の眼光をそよと受け流し。嗤う。 『クク、傀儡遣いが糸で操るのは至極当然であろう?』 「っ……!」 『同じく糸を使い、獲物を絡め喰らう蜘蛛……そんなモノを操るのはまた格別であったよ』 忍びやかに、嘲り笑う。 その明らかな挑発に、瑞香の形相が、放つ気配が、怒色を増していく。 男は、ゆっくりと間合いを計る。全身から余分な力を抜き、意識を眼前の女と、自身の両手に集める。 相手が行動を起こした瞬間、こちらも糸を使う。 どちらも人外。けれど、単純な肉体の強さでいえば、相手が圧倒的に勝っている。 ギリギリと、今にも弾けそうなほどに張り詰めた空気が場を満たす。 (そう。儂はこの時こそを――) 『ふむ……』 『懐かしい夢だな』 神社脇の森。夜露を凌ぐために潜り込んだ、巨木の洞(うろ)から這い出る。 わずかに冷えた夜風が、体を巻く。 『あるいは、この場所ゆえかもしれんな』 彼女と出会い――そして、始めにやりあった地。 因縁といえば、これほど縁の深い場所もないだろう。 『終りが再び此処というのも……』 ゆるりと体を伸ばし、星明りに右手をかざし見る。 『拵えた右腕も、ようやっと馴染んできたか』 前回の争いで、根元から千切り落とされた右腕。力を込めると、かすかに糸と歯車の音。 新しい腕を披露するその時を思い、男はかすかに笑みを浮かべる。 『儂の傷が癒えた時が宴の始まりよ』 低く、暗く。嗤い声が、夜へ溶けていった。 [執心] 「本当に面白い娘(こ)」 珍しく、昼休みにまゆりの教室まで迎えに行ってやりながら。 がらになく、思い出し笑いなどしてしまう。 昨日の、まゆりの言葉。 「『嫌、なんです。姉様が、他の人に目を向けるの』か」 ひとの精気、生気、あるいは命そのものを糧とする自分に。それでも、と。 哀れなほどにひたむきなそれに、また気まぐれを起こした。 結局目をつけていた少女は見逃し、これからも、そんなことはしないと。 「甘い……かしらね」 彼女の願いを聞いたことか。今こうして彼女の所へわざわざ足を運んでいることか。 おそらく両方ともが。 それでも、不思議に悪い気はしなかった。 「まぁ、私は気まぐれだから」 そんな風に、可笑しげに呟きながら。 [暇隙夜話] 「ねぇ、姉様……」 「なにかしら?」 瑞香の柔らかなからだにゆったりと凭れかかり、まどろむ。 いつも通りの、夜の光景。 母はとうに亡くし、仕事人間の父はほとんど帰らない。なまじ広いだけに、いっそう寒々とした家。 だからこうして、夕刻より夜の更けるまで彼女の”巣”に入り浸っている。 まゆりにとって、一番安らげるとき。 瑞香もまんざらではない様子で。 ふたり、穏やかに時の流れるのを眺めている。 「姉様って、ここに傷を癒すためにいるんですよね」 「そう。宿敵……ともいえる相手と争ってね」 「いまのすがたでは見えないけれど、幾つもの大きな傷が残っているわ」 「傷が治ってしまえば――」 「出て行く、わね。あくまでも、ここは仮宿にすぎないのだから」 今度こそ終わりにするために。 傷を治し、ちからをつけ、あれを仕留める。 「その時……」 「ええ。あなたがそうしたいのなら、ついて来てもかまわないわ」 「あなたはどうするのかしら? 私と、一緒に来たい?」 彼女が望む答えを返す。 瑞香にとってはとるに足らないことだが、それでも――全てが終わったとき。 自分がまだ生きていたならば。 (そういうのも、悪くはないかしらね) 「あ……はい!」 途端に満面の笑みを浮かべる少女。 親、友人……取り巻く世界から隔絶し、されている彼女には、この瑞香という妖姫だけしかいない。 今までは何もなかった。けれど、今はたった一つだけの、とても大切なものが。 だからこそ、失う懼れはより強く。 「…………」 まゆりの様子は、何かを思い出しそうになる。 とおいむかしの――なにか、大事だったかもしれないものを。 しかし、それはいつものように打ち切られる。 このときは、当のまゆりによって。 「あっ、ほら、姉様って甘いものが好きじゃないですか」 「ええ。そう、かしらね」 当時はそんなものは無かったし、簡単に手に入る頃には、そんなものはとうに食べなくなっていた。 だから、珍しいだけかもしれない。けれども、やはり好きなのだろうか。 「喫茶店があるんです」 「喫茶……店?」 「雰囲気がすごく良くって、落ち着いた感じで……。それに、みんなすごく美味しいし」 中でもラズベリーのタルトが――などと、珍しく饒舌になる少女。 微笑ましい。いつもと違った、いつもと同じだけの可愛らしさ。 そばにいるだけで、こんなにも心が温まる。 「そうね。楽しみにしていましょうか」 「はいっ。わたしも、楽しみです」 [幻影] 「夕焼け……綺麗、ですね」 「そうね」 東校舎の屋上。夕陽に染まる空を見ていた瑞香は、やって来たまゆりに上の空で返す。 遠く、いつかのあの日も。 こんな風に、紅く染まっていた……。 あの時、殺されるはずだった瑞香は、一人の男に救われた。 救われた――というと語弊があるかもしれない。 『自ら死を選ぶ? 愚かな』 『相手が、生きるために殺すというのなら、お前もそうすればよいのだ』 男はそう言って、糸を使って瑞香を操り、村人を皆殺しにした。 我に返った瑞香は、夥しい死に悲しみ、それをさせた男を睨みつけ、詰った。 『生きることを放棄するのは、自分自身と、それを生み出した者に対する冒涜に過ぎぬ』 ……自分より遥かに長く生きているという、その男の言に誑かされた。 結局男と共に旅をし、男を慕い、彼の為にも何十何百と死を重ねた。 それが、単なる自己満足で。男にとって、自分が操る人形の一つに過ぎないのだと気付いた日。 決別と、延々と続く殺し合いの、始まりのとき。 その日の夕焼けを重ね見る。 まゆりも同じように。こちらは、夕日ではなく、それを見る瑞香を眺め。 その紅が、やがて紫に変わるまで。 二人はただじっと、時を流した。 [幕間 吾亦紅] 「夕焼け……綺麗、ですね」 「そうね」 本当に綺麗なのは、夕陽に染まった瑞香そのもの。 ぼう、と少女は思わず見惚れている。 惹かれている。遠い、いつかを想っているその横顔に。 鈴坂瑞香という、その存在に。 気まぐれで、悪戯好きで、優しくて、あたたかくて。 はじめて見た時からずっと。 少女にとって「姉様」だけが全て。 彼女と一緒に居られるのなら、他に欲しいものはない。 (姉様、自分のことはあまり話してくれないけれど……) もっと知りたい。彼女のいろいろなことを。 「いつか……」 「?」 一緒に歩けるのだろうか。色々なところを。肩を並べて。 [幕間 宴場] 『ふむ。やはり策を講じねばならぬか』 校門の先に手を伸ばそうとし――弾かれる。軽い痺れ。 押し入ろうとするならば、この身が消し飛ぶだろう。 力量の差でなく、その性の違い。ちからの種が異なるほどに反発は強くなる。 出てくるのを待つか、さもなければ、なんとかして結界を破る必要がある。 『しても、面白い所を選んだものよ』 夜の闇に溶けるような男が、独り呟く。 「学校」という場所は、きわめて特異な閉鎖空間である。 部外者が入ってくることなど、何らかの行事を除いてはまず無いといっていい。 それだけに、一度入り込んでしまえば、人目に付くという心配がない。 加えていえば、「餌」としての質。 精気、生気……あるいは身を喰らうことで命そのものを糧とする者にとって、生命力に溢れ、魂の純粋性を保っている者は極上品である。 『その機構自体が一種の”結界”――外と隔絶された領域』 『中の餌は、無作為に選ぶよりも上質』 『なれば、此度の戦い……格段に愉しめような?』 |