[朱宴]
 屋上。今にも降り出しそうな天(そら)が、物憂げに校舎を包んでいる。
『何故、変化を解かぬ?』
 僧形の男が悠然と佇んでいる。退屈と疑念を浮かべて。
 視線の先には、制服姿の少女。衣服は所々裂け、左腕の傷口からは、濁った緑の体液が流れている。
「……」
『その姿のままでは、勝ち味が無いことなど骨身に沁みていように』
「……確かに、ね」
 彼我の実力差は歴然としている。
「貴方が人型で、私が本来の姿。それでも」
 それでも、一割二割。
『今まで何度となく争うたが、全て変化を解いていた。此度はどのような趣向かな?』
「――ただ気が乗らないだけ」
 言って、傷口を押さえていた右手を突き出す。
『ふむ。つまらぬことよ』
 束となりて放たれる粘糸を、無造作に錫杖で打ち払う。
 自身の肢一本を材料に、神気(かむけ)を注いで練り上げた杖。蜘蛛としての娘である瑞香の糸を、触れるだけで蒸発させていく。
『結和那』
 言って、滑るように左に流れる。
「……っ!!」
 風切り音を纏いながら、五本。後ろに控えていた巫女が矢継ぎ早に矢を撃ち出す。
「邪魔を――するなっ!」
 大きく一歩退き、癇癪交じりの声と共に、振り上げた右手を地に叩きつけるごとく振り下ろす。
 弧を描き、怒涛と降る糸。人一人をゆうに飲み込む規模のそれが、地の力を借りて矢を押し潰す。
「づっ!」
 速射。顔色一つ、瞬き一つなしに矢を放つ。
 捌ききれず躱しきれず、脇腹をかすめ飛ぶ。
『そら』
 轟、颶風と化した錫杖が瑞香を襲う。
 右上腕部より逆袈裟。
 受ければ、腕どころか胴ごと砕かれるその一撃を、体を捻りつつ飛び退き躱す。
「どういうつもり!?」
 更に上。縁(へり)に糸をかけ、駆け上る。
 中央には避雷針。ここが、この学校で最も高い場所である。
『どう、とは?』
 共に、追いかけてはこない。僧――アラツチは余裕から。彼の操り人形である巫女――結和那は、元々自分の意思で動くことはない。
「彼女は貴方の娘でしょう!? 今更何を!!」
『ふむ……?』
『戯れにつくったものに過ぎぬ。駒として使うに、何の呵責が要る?』
 遥か昔、山から下りて神社の娘に産ませたもの。その血を継ぐ結和那。
『あるいは、主のように蜘蛛と変えてみるも一興だったやもしれぬが、な』
 侮蔑を含んだ、意地の悪い笑みを浮かべる。
「っ!!」
『ははは! 自ら「蜘蛛と変えてくれ」などと言ってきたお前が、何を憤る?』
 放たれた幾筋もの鋼糸を、難なく捌く。
「――黙りなさいっ!!」
 上方から下方へ。豪雨の如きそれを、軽く飛び退いて躱す。
『その程度ではワシは捕らえられぬぞ? 何を遠慮することがある。いつかのように殺めぬか』
 いっそう嘲りの色を深める。
 脇に控えている女が邪魔だ。巻き込むことを気にしていては、絶対に勝てない。
 ――それでも、操られているだけの人間を殺す気にはなれない。
(なにを……)
 甘い、どころではない。自分で自分の感情が理解できない。
 彼女を自分と重ねているのか。それとも――捨ててきた温もりが、まだ惜しいのか。

 棄てられた。そう、感じた。
 自身を蜘蛛と変えてから二百と三十年。常に寄り添っていた男は、山里の神社にて子を生(な)した。
『ただの戯れよ』
 そう言われようと、それを信じることなど出来ない。
 女としての本能か、蜘蛛の、人よりも優れた感覚か。
 それより年に一度。山を降り、その神社へ通うようになった。
 ――決定的にしたのは、瑞香だった。確かに情を傾ける男に耐えられず、社へ赴き、殺し尽くした。
 嫉妬という暗い焔を燃やした時、兄とも慕った男との関係が終わった。
 以来三百余年。
 互いを狩らんとし、幾度となく争った。
 原初の感情など既に無く、ただ「殺すため」だけの争い。

『永く生きてきて、此れ程に愉しめることは無かった』
『ただ一つ我を脅(おびや)かすもの。唯一、我を殺すことが敵うもの』
 生死をかけたそれすらも、遊びに過ぎないと。
「いい加減――!!」
 その御託をやめろと、下に飛び降りる。
 途中壁を蹴り、勢いつけてアラツチへと飛び込む。
「……!」
 主を守るように移動した結和那が、すぐさま射止めんと矢を放つ。
 構うことなく左腕――黒と黄の、異形と化した腕でもって打ち落とす。
 一本、二本。
 落としきれず突き刺さるのを無視し。
「っ!!」
 全霊で右腕を振るう。
 防がんとする錫杖を斜めに断ち切り、そのまま――。
 翻り、下から掬い上げる錫杖を腹に打ち込まれ、弾き飛ばされる。
「……がっ、はっ」
 吐き出される濁緑の液。
『故に無念。幕引きがこのようにつまらぬものとはな』


[幕間 絆]
「姉、様……」
 ただ泣いて、悲しむだけは、もうやめた。
 止めたい。
 けれど、わたしには止められなかったし、もう遅い。
 だけど、だからせめて。
「怒られるかも。本当に、嫌われてしまうかも」
 それでも、傍に居たい。
 どんな結果になるとしても、たとえ――この目で、姉様の最後を見ることになっても。
「うぅん、それだけは、絶対にいや」
 姉様の強さはよく知ってる。だけど、あんなに傷ついてた。

 こうしてここで立っているだけで、どうしようもなく不安になる。
 嫌な予感だけが、全身を責めたてる。

 この体を使っても……盾にすらなれるとも思わないけど。
 姉様がわたしのことを想うように、わたしも、姉様のことを。姉様のことだけを。
「わたしはどうなってもいい。だけど、姉様が死ぬのはいや」
 それだけ。
 屋上へと、駆け出す。何も出来なくても、何もせずに待っているだけは、もういや。
 精一杯、足を動かす。おわりが来てしまう前に。
 姉様のところへ。


[暁闇]
「――ええい、うっとおしい!!」
 矢を射んとするを糸で絡め、そのまま背に回りこむ。
 結和那の背中。その中央に取り付き、八本の肢を肉に打ち込んでいる子蜘蛛を引き剥がし、そのまま握り潰す。
 蜘蛛の死により、穴から入り込み、主の支配を流し込んでいた糸も解けて消える。
「…………」
 ふらり、と糸の切れた操(く)り人形は冷たい床へ倒れ落ちる。
『ククッ! 何をつまらぬことをやっておる。そのまま引き裂いてしまえば早かろうに』
「っ……」
 睨み付けるも、それすらも微風(そよかぜ)よと流される。
 呑まれている。
『ふむ。では――』
 杖を捨て、奔る。振るわれる爪を交わし、すり抜けると共にその手を掴み、握り潰す。
 そのまま空いている右手を瑞香の腹に突き刺し――。
 腸(はらわた)を千切り、潰し、引き摺り出す。
「がぁあああっ!!」
『いい声で鳴きおる』
 返り血で体を濃緑に染め、狂悦の笑みを浮かべる。
 そのまま顎を掴み、倒れている結和那へと向ける。
『喰らえ。さもなくば、遠からず死ぬぞ?』
「……生憎だけど、そんなつもりは、毛頭無いわ」
 いかにばけものとはいえ、ここまでやられればやがて死に至る。
 それでも、ひと一人を喰らえば生きながらえられるというなら、やはりそれが化生たる所以か。
『実に……』
 つまらぬ、と。
 あくまでも自分を殺すために貪欲であったはずの女を前に、退屈げに吐き捨てた。


[幕間 道程]
 共にありて二百年。
 別れてより三百年。
 憎しみを持続させるのは難しい。
 なれば、それはそのような単一の感情ではないのだろう。
 彼ほどではないにせよ、彼女もまた、倦いていた。

 かわらぬときをつづけることに

 それは。
 そう……ただ、それだけのはなし。


[散華]
「姉様っ!?」
 開け放されたままの扉から駆け込んできた少女が、瑞香に向かい悲痛な叫びを上げる。
「まゆり!? 帰りなさいと、言ったはずでしょ!!」
「いいえ! 姉様を置いてどこかへ行くなんて、できません!!」
『姉様、と』
『これはまた……』
「! アラツチ、彼女は取るに足らない、ただの人間よ!」
『お前が人を気にかけるか。』

「――なにをっ!!」
『なに、只の座興よ』
 言って、その右手を異形へと変える。節の無い蒼銀の腕に、爪としても使える、長大で強靭な手指。
「待ちなさい!!」
 その声を嘲うように振り返り、糸を吹く。両足に両の腕も包まれ、動かすことも出来なくされる。
 手を伸ばせば届く距離。すぐ傍にいるのに、かなわない。
 その絶望こそ、男の味合わせたいもの。
『娘。お前の主の代わりに、少々愉しませてもらうぞ』
『腑抜けたのがお前のせいならば――台無しにした責は負ってもらおう』
「っ!!」
「やめなさい!!」
 もがくも解けることなどなく。
 見せ付けるようにゆっくりと振り上げられ……。
「アラツチぃいいい!!」
「姉、様……」

 紅い、華が咲いた――。


[まゆり]
 それが先日の少女だと、最初から気付いていた。
 というより、話しかけようとするのだが、その勇気が出なくてといった様子までがよく分る。
 話しかけやすいように人目の無いところまで行って、初めて振り返る。
「なにかしら?」
「……あ、あの」
「――どういう、ことなんですか!?」
「どう、とは?」
 艶然と笑む瑞香に少々たじろぎながらも疑問をぶつけてくる。
 そして、それをさらに面白げに返す妖姫。
「き、昨日のあれ、てっきり夢だと――」
「でも、今日来たら確かにいなくなっていて。かわりにあなたが」
「それで、みんな、あなたのことを知っていて……転校生だって」
「ふふ」
「ちょっと、まやかしをかけたのよ」
「まや、かし?」
「そう」
 聞きなれない単語。目の前で笑みを浮かべている美女もあって、思考が上手く働かず、理解に時間がかかる。
 結局纏まらず、そのままそれを目の前の女に尋ねる。
「あ、あなたは――?」
「昨日、見たでしょう?」
「ばけもの、よ」
「!?」
「それで、用はなぁに?」
「つまらない、正義感でも持ち出してきたのかしら?」
「……そ、そんなんじゃないです」
「……」
 瑞香は、じっと、少女を見ている。特に何の色も浮かんでいない、その紅い瞳で。
 数瞬後、少女の口から出た言葉は、瑞香にとって少し意外なもの。
「……あの、ありがとう、ございました」
「……」
「あいつら、私のことを――」
「無理やり、なんども……なんども」
「いつも、いつも、あんな奴ら死ねばいい、殺してやりたいって……」
「では、満足かしら?」
「えっ?」
「ばけものの糸に絡めとられ、身動きも出来ず。恐怖におののいたまま、生きたまま喰われてしまった、彼らの最後が」
「相応しい、残酷な最後――かしらね?」
「あ……はい」
「ふふっ」
 その、静かな頷きを受け、初めて、かすかに愉しそうに笑む。
「そう。では、ね」
「えっ?」
「見逃してあげる。だから、たとえ此処で見かけても、お互いに関わらない」
 見ない、見えない。居ないものとしろ。
 それが、彼女が生を許される、只一つの条件だと、そう声に無く告げて。
「あ、あのっ!」
 だが、彼女は自ら踏み出す。留まる最後の機会を、捨てる。
 立ち去ろうとしていた女は、ゆっくりと振り返る。
「まだ、なにか?」
「……時々でいいんです。あの、お話、させてもらっていいですか?」
 人の世界と、彼女――化生の世界の境を、越える。
 だけど、それをいうなら――彼女に初めて逢った瞬間、その艶に魅せられたとき、既に越えていたのかもしれない。


「先輩。あくまで私は部外者に過ぎないのだから、そう呼ばれるのは――」
「あ、なら……姉様、って呼んじゃだめですか?」
「姉様……ね」
「まぁ、あなたがそう呼びたいのなら、べつに構いはしないのだけれど」


「姉様と一緒にいられるのなら、他に何も――いりません」
「可愛らしいこと」
「だけど、気が変わったら、あなたも喰べてしまうかもしれないわよ?」
「……それでも、いいんです」
「――そう」
 くすり、と。愛でるように。

「あの……」
「? 何を持っているのかしら?」
「あの、今夜は暖かいですし、裏庭で一緒にと思ってお茶とお菓子を作ってきたんですけど」
 そこで、初めて気付いたらしく、顔を紅く染めてもじもじしていた娘は突然に俯いてしまう。
「?」
「……姉様、こういうの――食べません、よね」
(……ああ)
「くすっ」
「大丈夫よ。食べないというだけで、食べられないというわけではないから」
「私のために用意してくれたのでしょう?」
「あ……はいっ。それじゃ、行きましょう!」
「ふふ。今落ち込んだと思ったら。面白い娘(こ)ね」


「なぁに?」
「あの……わたし、嫌です」
「?」
「姉様が他の人に目を向けるのって、嫌です」
 じっと、目を逸らさず見つめてくる。
 説明を聞き、瑞香にとって必要なことだと知った上で、なお。
 そのひたむきな瞳に、瑞香は――。
「いいわ。それでは、やめておきましょう」
「えっ?」
「どうしても、というわけではないのだから」
「そんな泣きそうな目で見られては……ね」
「あ……」
 真っ赤になって慌てるまゆり。
 それを見て、くすくすと笑う瑞香。


「あっ、姉様。なにか咲いてます」
「釣り鐘人参ね」
 薄い青紫の釣鐘形の花。秋風に揺られている様は、かすかに鈴の音が聞こえて来そうな。
「昔は、春の山菜として大事にされたのよ」
「山でうまいはオケラにトトキ、嫁にやるのもおしござる」などという俗歌もあるほど。
 山地の取って置きのご馳走――「とっておき」が訛ったものという説もある。
「へぇ〜、姉様、物知りなんですね」
「それはそうね。長生きしているから」
「――なるほど」
「まゆり? そこは頷いてもらうと困るのだけれど?」
「あっ、すいません」
「ふふふ」


「姉様!?」
 まゆりが、駆けてくる。大きな、蜘蛛そのものとなっている自分の姿になんら躊躇することなく。
『っ……!』
 躊躇う。彼女の前で人を裂くことを。彼女の前で、こんな醜い、忌まわしい姿をしていることを。
「……まゆり」
 そのまま、人の姿に戻る。
 冷静な行動とはいえない。肉体の強度、そもそもの生命力自体、格段に落ちる。
 結和那に受けた矢傷は、蜘蛛のままならば軽傷だが、人型ではそうはいかない。
「姉様っ!!」
 けれど、どうして晒せるだろう。あのような浅ましい姿を、この少女の前で。
「やめなさい、汚れるわよ」
「っ、そんなこと――」
 傷口から垂れ流される濃緑の体液にも構わず、少女はすがり付いてくる。
「こんな、ひどい……怪我をして」
 悲痛な声は、ただただ思い人を心配するだけで。一筋の嫌悪も、混じっていない。
 目を向ければ、既に結和那の姿は無い。糸の縛を解き、恐らくは主が元へといったのだろう。
 だが、それを追うよりも先にすることがある。
「いいからもう、帰りなさい」
「ここから先は、人が立ち入るものではないわ」
 静かな、確かな拒絶。
「そんな!!」
 自分のことを考えてということはわかる。だからこそ、悲しい。
「また……ひとりになるんですか?」
 少女の前から、去っていく。最初は親で、そして――それからもずっと。
 いろいろな人が、彼女を置いて、捨てていった。
 また、今も……と。
 それでも。そんな目をされても。
 譲れないことがある。だから、精一杯の言葉をかける。
「……明日を迎えられたら」
「また遊んであげる。だから、聞き分けなさい」
「っ! いや、です。離れたくない!!」
「一緒に、外へ行くのもいい。姉様、言ったじゃないですか」
「そうね……」
「でも、けじめはつけなければね」
「……え?」
「前に聞いたでしょう? 私は、このときのために生きてきたのよ」
「迂回路は無いわ。どちらにせよ、前に進むしかない。退くというのは、私の全てを否定することだから」
「姉、様……」
「いいわね? ちゃんと帰るのよ。でなければ――愛想尽かしをするから」
「っ!!」
 目を見開き、大粒の涙を零す少女。
 まゆりの、そのすべてを振り切り、走る。
 視線が、泣き声が、想いが……足を止めようと絡みつく。
 無理やりに引きちぎり、前へ進む。
 振り向けば折れる。立ち止まれば掴まる。
(まったく……らしくない)
 ただ一人の人間の少女が、なぜこうも気にかかるのだろう。
 どこか重ね見ているのだろうか。
 あの日の――。
(ばからしい)
 今考えるべきこと――いや、そもそもそんなことを考えることこそ、どうかしている。
 そんな自分を振り払うように、敵と、その人形の待つ屋上への扉を勢いよく開け放った……。


[穿]
『半瞬……。届かなんだな』
 六本。結和那に折られた二本を除いた全て。黒と黄に彩られた肢が背から生え、アラツチを串刺す。
『いまだそれ程の余力を残していたことは驚いたがな』

 それで、この後はどうする?

 言外に、これで終わりかと問うている。
 背から胴を突き抜けた肢の全てが、今の一撃が振り絞ったものであることを語っている。
 終わりでなかったとしても、万一にも自分を滅(ころ)すことなど出来ないと確信している。
「……っ!!」
 視線の先。ゆっくりと崩れ落ちるまゆり。
 その血が降りかかり、倒れていた結和那がかすかに動く。
「結和那! 起きなさい!!」
 すぐさま自分の肢とアラツチの体を糸でくくりつつ、叩きつける。
 空を奔(はし)り、叩きつけられる、ちからを持った叫び。
「……鈴坂、さん?」
 視線の先。貫かれた異形と、貫いた異形。
 呪縛は解けている。背に取り付いた蜘蛛よりの、こころを犯す毒も、生来のものである浄化性と瑞香の声によって跡形も無い。
 ゆっくりと明確になる視線の先。
 社神(やしろがみ)と崇めていた”それ”は――。
「突き立てなさい! それは、あなたが思っているような神ではないわ。ただの、人を喰らうばけものよ」
 瑞香の声が打つ。弾かれたように結和那は、傍らに転がっている錫杖――瑞香の爪に切られ、槍となったその先端を、背に突き立てる。
『っ! だが、この程度では――』
 そのまま力を果たし、意識を失い、倒れる結和那。
 深々と打ち込まれるも、それはけして致命傷などではない。糸を千切り、二人の”娘”を仕留めるなど、それほどのことでもない。
 今まさにそれを始めようとする蜘蛛神。
 そこへ。

 ――さらに、もうひとつ





へ戻る     承前〜へ戻る     巫女〜へ戻る     尽花〜へ進む